完成画像はイメージです。
材料
(約4個分)
季穂 地粉強力粉…500g
砂糖…大さじ3
塩…小さじ1と1/2
酵母種…大さじ3
〔酵母種〕酵母菌…100g
ぬるま湯…200ml(28℃~30℃)
水…300ml
上新粉…大さじ1(飾り用)
おいしい作り方
- 前日作業: パンを作る前日に酵母種を作成します。器に酵母種を入れ、ぬるま湯を注ぎかきまぜます。空気が入る位に軽く蓋をのせ夏は12時間・冬は28時間寝かせます。
- ボウルに粉・砂糖・塩・酵母種を加え、水を注ぎながら混ぜあわせます。
- 生地に粘りが出てまとまりだしたら、全体に水分を吸った証拠。手で丸めるように混ぜる。
- ボウルからしだいに粉がはがれるようになるまでこねる。
- ボウルの底についた粉をこそげ取るようにひとつにまとめる。
- 上に濡れ布きんをかけ、その上からビニール袋をかぶせます。約2倍に膨らむまで夏は6時間・冬は13時間。(発酵作業)
- 発酵した生地をこね板の上に静かに出し、そっと押さえてガス抜きをします。
- 4個分位になるよう生地をカットし、まるめオーブンの天板にオーブンペーパーを敷いてのせ、ビニールをかぶせて発酵させる。時間は夏は1時間。冬は2時間以上。(発酵作業)
- 表面に切り込みを入れ、上新粉をふり170℃に温めておいたオーブンで20分焼く。
粉を使ってのレシピに戻る
Copyright © Kanekoseimen Ltd. All Rights Reserved.